
世界平和 祈りの幕開け SUNRISE PRAYER FOR WORLDPEACE
神戸平和研究所は、2010年より各宗教のリーダーが集い、「違い」ではなく、共通性を取り上げ研究した結果、各宗教、神仏の名前は違うが共通の神であることを証明し、その成果を出版、講演などを通じて活動してまいりました。
「宗教のルーツはひとつ、真実に目覚めよ」は、神戸平和研究所の恒久的メッセージです。11月11日は、「1111」ぞろ目で魂につながる意味深い一日といわれています。私達はこの日を「世界平和の祈りの幕開け」としてスタートさせました。
>>昨年2022年 「第6回 世界平和 祈りの幕開け」のレポートはこちら
神戸平和研究所では、2023年11月11日に神戸ポートピアホテル「偕楽の間」にて、世界平和祈りの幕開け SUNRISE PRAYER FOR WORLDPEACEを開催いたします。11時より開始いたします。
2023年11月11日(土) 11:00~14:00
10:00受付開始 10:30開場
会費 12,000円
申込締切 10月末日
※先着320名とさせて頂きます。
※まん延防止重点措置のため座席数を減らしての開催を予定しております。
※今後の感染状況によっては内容等が変更になる場合もございますので予めご了承ください。
【ゲストスピーカー】

マンリオ・カデロ 駐日サンマルコ共和国特命全権大使
駐日アフリカ大使 イタリア総領事(予定)
【演奏】

マウロ・イウラート(イタリアヴァイオリニスト)
ウィーン国立音楽大学修士号取得、元大阪フィルハーモニー交響楽団ゲストコンサートマスター 再編曲された「さくらさくら」はNHKラジオやFM大阪などで放送される
ハルモニアKOBE(株)代表
ウィーン国立音楽大学修士号取得、元大阪フィルハーモニー交響楽団ゲストコンサートマスター 再編曲された「さくらさくら」はNHKラジオやFM大阪などで放送される
ハルモニアKOBE(株)代表

ジョゼッペ・マリオッティ(ピアノ)
イタリアのピアチェンツァ音楽院、ウィーン国立音楽大学卒業、以降来日までの21年間をウィーンに居する。 ベーゼンドルファー社専属の特別ピアニスト。ウィーン国立音楽大学と学術交流協定を結んでいる 徳島文理大学音楽学部へ客員教授として来日、現在音楽学部長。
イタリアのピアチェンツァ音楽院、ウィーン国立音楽大学卒業、以降来日までの21年間をウィーンに居する。 ベーゼンドルファー社専属の特別ピアニスト。ウィーン国立音楽大学と学術交流協定を結んでいる 徳島文理大学音楽学部へ客員教授として来日、現在音楽学部長。
【基調講演】
2023年、ヘブライ大学にて行われたボード・オブ・ガバナーズに正式招待されました。
「世界に2つのシオンとエルサレムがある」「世界文化は聖書から」英語版出版記念会
杣 浩二博士(モルドバ国立教育大学名誉教授)
【平和の祈り】 各宗派代表
お申し込みの際にはWEB版お申し込みフォームをご利用下さい。こちらからお入りください。

WEB版お申し込みフォーム